ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

Wittgenstein 2021 - QUANTUM (ヴィトゲンシュタイン 2021 - クアントゥム)
Wittgenstein 2021 - QUANTUM (ヴィトゲンシュタイン 2021 - クアントゥム)
Wittgenstein 2021 - QUANTUM (ヴィトゲンシュタイン 2021 - クアントゥム)
SoldOut

ヴィトゲンシュタイン 2021 - クアントゥム

Wittgenstein 2021 - QUANTUM

¥4,290

プラスチック製容器にて、24時間スキンコンタクト、自然発酵。全ての澱と共にステンレスタンクにて6か月熟成。2022年3月ボトリング。無添加、無清澄、全ての工程においてSO2無濾過。ヴィトゲンシュタインとは、オーストリアで有名な哲学者。シュタインはドイツ語で、石や土を意味するため、非常に石が多いこの畑のイメージに合うため、この名前とラベルを使用。洋梨、桃、白い花、ジャスミン、ミネラルのアロマ。洋梨や桃、アプリコットなどのフルーティーさと、軽やかで柔らかなボディとタンニン、しっかりとしたミネラル。


クアントゥムについて

クアントゥム
オーストリアのワイン生産地で最大面積の広さを誇るヴァインフィアテルの西部マイッサウにて2010年に1ヘクタールの畑と小さなセラーよりワイン作りをスタート。ワイン生産者兼オーナーFlorian Schuhmann(フロリアン・シューマン)氏は、あくまで時と共に成長していく自然の流れを貴重とし、余分な事は一切せず、自然に対する敬意をこめて、素朴なのに刺激的なワインを生産しています。彼のワイン作りは挑戦でもあり、彼はこう表現しています。“マスクやコルセットは勿論なく、様々なフルーツや花のような味がしない。我々のワインは、長く忘れられた果物のような味わいを感じられるワインを目標とし、素朴かつ自然本来の葡萄、ワインの味わいを表現したい。”以前親戚がワイン造りをしていましたが廃業し、その後、セラーは車の修理工場として利用されていましたが、それも廃業。その跡地を現在のセラーとして利用しており、まだ車のタイヤ、部品などが転がっている状況ですが、“今のところ、綺麗なセラーやテイスティングルームを作ることは考えておらず、その土地、環境の中でできたワインを飲んでほしい”との事。正にガレージ・ワイナリー。現在畑は2.5ヘクタール。彼は、ワークショップワイナリーとして少し大きくなったけれど、名前の由来の一つにもなっているQUANTUM =ごく少量という意味も込めて、小規模だからできる自然と向き合ったワイン作りを続けていくと話しています。畑ではトラクターを使用せず、作業は全て手作業で行われ、ビオディナミ農法にて、灌漑、剪定などを行わず、殆ど手をかけずに葡萄を育てています。ワインは年によって味わいが変わる為、個性的なラべルも毎年変更。時折、ワインとの関連性を持ったラベルもありますが、絵や音楽が好きな為、基本的にはフィーリングで決められています。全てのワインは、野生酵母による自発的発酵、無清澄、無濾過、無添加もしくはボトリング時のみ極少量のSO2添加にて生産されています。彼のワインは、自由で型にはまらず、一言で言うならオルタナティブ・ワイン。でも、旨味と柔らかさ、素朴さが全面にあります。(インポーター資料より)

クアントゥムの他のワイン

オレンジワイン
エニグマ・ヴァイス NV - クアントゥム
¥3,850
赤ワイン
ディコンストラクション・ロート 2022 - クアントゥム
¥4,290
白ワイン
カオス・ヴァイス 2022 - クアントゥム
¥4,180
ロゼワイン
トゥリニティー NV(2021) - クアントゥム
¥3,960
ロゼワイン
チャプ・スイ 2021 - クアントゥム
¥3,960
ロゼワイン
トゥリニティー NV(2022) - クアントゥム
¥4,180
ロゼワイン
チャプ・スイ 2022 - クアントゥム
¥4,180
オレンジワイン
エニグマ・ヴァイス 2022 - クアントゥム
¥3,960
オレンジワイン
カオス・ヴァイス 2021 - クアントゥム
¥4,070
オレンジワイン
ディコンストラクション 2021 - クアントゥム
¥4,070
オレンジワイン
ヘレシー・ヴァイス 2022 - クアントゥム
¥4,290
スパークリングワイン
ニンジャノ・パヴァロッティ 2021 - クアントゥム
¥4,620
ロゼワイン
カオス・ローザ 2022 - クアントゥム
¥4,180
ロゼワイン
シュレディンガー・キャット 2022 - クアントゥム
¥4,290

地域:ヴァインフィアテル・マイッサウ

ヴァインフィアテル・マイッサウは、オーストリア最大のワイン産地であるニーダーエスタライヒ州の北部に位置しています。
大陸性気候の影響を受け、夏は暑く冬は寒い気候ですが、パノニア平原からの温かい風の影響もあり、ブドウ栽培に適した環境です。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のグリューナー・ヴェルトリーナー、リースリング、赤ワイン用のツヴァイゲルトなどがあります。
特に注目すべきは、グリューナー・ヴェルトリーナーを使用したヴァインフィアテルDACワインです。
これらのワインは、コショウのようなスパイシーな風味と爽やかな酸味が特徴で、地域の個性を鮮明に表現しています。

品種:リースリング

リースリングは、ドイツのモーゼルやラインガウ地方を中心に栽培される白ワイン用ブドウ品種です。この地域は冷涼な気候で、河川沿いの急斜面や丘陵地に広がるブドウ畑が特徴的です。
ドイツでは、リースリングの他にミュラー・トゥルガウ、ケルナーなどの品種も栽培されています。
特に注目すべき地区として、モーゼル地方があります。
ここでは、スレート土壌と冷涼な気候を活かした個性的なワインが生産されています。
モーゼルのリースリングは、フローラルな香りと爽やかな酸味、ミネラル感が特徴で、軽やかでエレガントな味わいが楽しめます。




カテゴリ
白ワイン

生産年
2021

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

ヴィトゲンシュタイン 2021に似たワイン

白ワイン
ラ・ベルジュリ 2022 - ドメーヌ・デュ・グランジェ
¥8,690
白ワイン
コンフュロンス 2021 - ドメーヌ・ド・トリベル
¥3,850
白ワイン
ザ・バラッド・オブ・ボギー・クリーク 2023 2023 - コンピラマル ワインズ
¥4,180
白ワイン
ビアンココスティッラ 2023 - アッラ・コスティエラ
¥2,750