9月の上旬に手摘み。全房で2日間のスキンコンタクト。古い大樽にて自然発酵後、大きな古い木樽にて10カ月間熟成。無清澄、無濾過、ボトリングのタイミングに15g/mlのみ使用。明るく濁った薄めのピンク色。ラズベリー、アセロラ、ピンクグレープフルーツ、ハイビスカスなどの赤い花などの香り。ジューシーでしっかりドライな味わい。ベリー系の印象からシトラス系に変わり、フィニッシュは、グレープフルーツの皮のほのかな苦みがアクセント。食事は勿論、リラックスタイムから昼夜問わず、様々なシチュエーションにマッチして、シンプルに楽しめるロぜ・ワインです。Halligalli(ハリガリ)とはドイツ語で「元気いっぱい、大騒ぎすること」を意味します。(インポーター資料より)
ニーダーエスタライヒは、オーストリア最大のワイン産地で、ドナウ川沿いの西部から東部のカルヌントゥムまで広がっています。
気候の違いにより3つの区域に分けられ、多様な地形と気候条件がワインの個性を生み出しています。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のグリューナー・フェルトリーナー、リースリング、赤ワイン用のツヴァイゲルトなどがあります。
特に注目すべき地区として、ヴァッハウがあります。
ここでは、ドナウ川沿いの急斜面で栽培されたリースリングやグリューナー・フェルトリーナーから、ミネラル感豊かで凝縮感のあるワインが生産されています。