ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
残り1

ランブルスコ 2023 - カミッロ ドナーティ

Lambrusco 2023 - Camillo Donati

¥3,410

地域を代表するワイン、ランブルスコ。ランブルスコには様々な亜種があるが、彼らの畑に植えられているのはランブルスコ マエストリ。ランブルスコの栽培地域はポー河流域の肥沃な平野部が中心となっていることから、畑では仕立てを上へ高くして収量を増やすのが主流。しかし、標高約250mに位置するカミッロの畑は平野部に比べ痩せているため灌漑の必要も仕立てを高くする必要もないので、グイヨで剪定され収量が少ない代わりに凝縮したブドウが得られている。

瓶内二次醗酵に使う糖分もブドウ由来のものであるべき、という考えから収穫翌春にできたベースワインに醗酵途中で避けておいたボナルダの甘口ワインを加え、瓶内二次醗酵を促したあとリリースされる。近年は、温暖化の影響による酷暑から発泡が上手くいかないヴィンテージもあるが、スティルワインとしてもシリアスな味わいをもっており、「5年以上熟成させると夢のような味わいになる」とカミッロ。(インポーター資料より)


カミッロ ドナーティについて

カミッロ ドナーティ
現当主カミッロの祖父であるオルランドが1930年に植えたブドウによる自家消費用から始まったワイン生産をカミッロが商業化。畑においては有機農法を実践。ワイナリーでも伝統的な手法にこだわり、全てのブドウに対してマセレーションを行い、一切の温度管理を行わず、フィルタリングも木綿の袋を使い重力以外の圧力をかけずに行う。ランブルスコを始めとするフリッザンテのワインは、かつてこの地方で行われていた、ワイン内のわずかな残糖分とブドウに付いていた野生酵母を利用して瓶内2次醗酵を行わせることで生産される。マルヴァジーア ローザは、白の微発泡性ワインであるマルヴァジーア フリッザンテ セッコを造る最後の工程で、赤の微発泡ワイン用に保存してあった、一時的に醗酵を止めたアルコール度数2.5~5%ほどのモストを入れ、瓶内二次醗酵させた辛口微発泡ロゼ。(インポーター資料より)

カミッロ ドナーティの他のワイン


地域:エミリア・ロマーニャ

エミリアロマーニャは、イタリア北部に位置する魅力的なワイン産地です。
北部にはポー川平野が広がり、南部にはアペニン山脈が連なっています。
気候は大陸性気候と地中海性気候の影響を受け、夏は暑く冬は寒い傾向にありますが、アドリア海からの海風が気候を穏やかにしています。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のアルバーナ、トレッビアーノ、赤ワイン用のサンジョヴェーゼ、ランブルスコなどがあります。
特に注目すべき地区として、ロマーニャがあります。ここでは、アルバーナを使用した個性的な白ワインが生産されています。
これらのワインは、フルーティーな香りと豊かな果実味が特徴で、適度な酸味とミネラル感も楽しめます。

品種:ランブルスコ マエストリ

ランブルスコ マエストリは、イタリア北部のエミリア=ロマーニャ州で栽培される赤ワイン用ブドウ品種です。
この地域は、北にポー川、南にアペニン山脈が位置し、内陸性気候と地中海性気候の影響を受けています。
夏は暑く、冬は寒冷で、年間を通じて降雨量が多いのが特徴です。
エミリア=ロマーニャ州では、ランブルスコ マエストリの他にサンジョヴェーゼ、トレッビアーノ、アルバーナなどの品種も栽培されています。
特に注目すべき地区として、モデナがあります。ここでは、粘土質と砂質の混じった肥沃な土壌を活かした個性的なワインが生産されています。
ランブルスコ マエストリから造られるワインは、フルーティーでフレッシュな香りが特徴で、チェリーやラズベリーの風味に軽やかな泡立ちが加わります。





生産年
2023

アルコール度数
12.5%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

ランブルスコ 2023に似たワイン