ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
SoldOut

ネロ・エ・チエロ 2022 - ゼッキンガー

Nero e Cielo 2022 - Seckinger

¥3,190

この年はピノ・ノワールの収量が非常に少なかったため例外的に他の品種で醸造。手摘みで収穫後、ブドウの80%を除伷せずに全房で密閉したステンレスタンクに入れ、カーボニックマセレーション(細胞内発酵)で発酵。その後、トノーで10ヶ月熟成。残りのブドウは全房プレス後、ステンレスタンクで10ヶ月熟成。無清澄、無濾過で瓶詰め。(インポーター資料より)


ゼッキンガーについて

ゼッキンガー
ゼッキンガーは2012年に設立されたファルツのニーダーキエヒェンで最も若いワイ
ナリーだ。ゼッキンガー家は代々ブドウ農家だったため、今では新参者がなかなか
手に入れることができない畑を多く所有している。2012年に開始したビオディナミ
への移行も2018年で終了し、今ではこの地域に存在するよりポテンシャルが大きい区画を買い足している。彼らの畑はハールト山地
の東端に接しており、多くが東~南東向きで冷涼なミクロクリマを持つ。また、この地域の土壌は主に粘土、雑色砂岩、レスから成り、
平野部においては農作物ならほとんどなんでも育つくらいほど肥沃である。ゼッキンガーの畑はこの平野部から西の森に向かって広が
る丘の上にあり、さらに石灰岩の比率が多くなる山側にある。そのため、彼らのワインには全体的にミネラルのニュアンスがしっかり
感じられる硬質感があり、ピュアなワインに仕上がる。SO2使用量は5~20mg/lに抑えており、ワインは活き活きしながらも熟成が
楽しみになる堅強さも兼ね備えている。(インポーター資料より)

ゼッキンガーの他のワイン


地域:ファルツ

ファルツは、ドイツ西部に位置する魅力的なワイン産地です。
東をライン川、西をハールト山脈に挟まれた細長い地域で、山脈が雨よけの役割を果たし、ドイツで最も乾燥した温暖な気候を生み出しています。
この地域の主要ブドウ品種には、リースリング、ミュラー・トゥルガウ、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ドルンフェルダー、ピノ・ノワールなどがあります。
特に注目すべき地区として、ファルツ北部のBad Durkheim、Wachenheim、Forst、Deidesheim、Ruppertsbergがあります。これらの地区では、南東向きの急斜面に位置する最高の畑で、完熟したフルボディのリースリングが生まれます。
ファルツのワインは、他の地域に比べてより凝縮感があり、ボディに厚みがあるスタイルが特徴です。特にリースリングは、リッチで完熟感が強く、フルボディの味わいとなります。

品種:カベルネ・フラン

カベルネ・フランは、フランスのボルドー地方で広く栽培される赤ワイン用ブドウ品種です。
ボルドーは、大西洋に面した温暖な海洋性気候で、ジロンド川とその支流によって形成された地形が特徴です。
この地域では、カベルネ・フラン以外にも、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プティ・ヴェルドなどの赤ワイン用品種、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨンなどの白ワイン用品種が栽培されています。
特に注目すべき地区として、サン・テミリオンがあります。
ここでは、カベルネ・フランを主体とした個性的な赤ワインが生産されています。
これらのワインは、エレガントな果実味とハーブのようなアロマ、柔らかなタンニンが特徴で、メルローとのブレンドでバランスの取れた味わいになります。




カテゴリ
赤ワイン

生産年
2022

アルコール度数
11.5%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

ネロ・エ・チエロ 2022に似たワイン