ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
残り1

ヴェルドゥッツォ フリウラーノ 2021 - ブレッサン

Verduzzo Friulano 2021 - Bressan

¥7,920

何世紀も前はこの地に広く浸透していたブドウ品種ヴェルドゥッツォ。アロマテックな香りを持ち、果皮が厚いという特性を生かし近年甘口に仕立てられることも多いが、フルヴィオは伝統に則って辛口に仕上げている。(インポーター資料より)


ブレッサンについて

ブレッサン
フリウリ ヴェネツィア ジューリア州のゴリツィア南西部、その温暖な気候と豊かな自然から紀元前4世紀ごろには通商路の要所として栄え、小さな民族が集まる場所であったファッラ ディソンツォ。歴史的なこの地域で、1700年代に創始者ジャコモ ブレッサン(1726年生まれ)がワインの生産を始めてから、伝統的栽培醸造一家ブレッサンは8代目へと続きます。ハプスブルク帝国、イタリア王国、オーストリア帝国と様々な国家に属しながらも逞しく生産を続けていましたが、5代目となるアントニオの時代、第一次世界大戦とその他さまざまな戦闘の舞台となってしまったファッラ ディソンツォの人々とブドウ畑は大きな痛手を受け、ブレッサン家のワイン造りも続けていくことが困難な状態になりました。7代目となるネレオは第二次世界大戦の混乱の最中、一度失った祖父アントニオの耕した畑をすべて取り戻し整え、ブドウを植えられる状態にし、ワイン醸造を再開させるという大仕事をやり遂げ、8代目となるフルヴィオにバトンを渡します。フルヴィオは1964年生まれ、家業を継ぐ前はセラピストとして小児がん末期の子どもたち心のケアをしていました。ワイン業界にあふれるさまざまな「認証」よりも、ブドウ畑とセラーで遵守している個人的な規則の方が厳格だとして、自らの信念に基づいたワインを造り続けています。近年、彼なりのワイン業界へのアンチテーゼとして時に過激な一面を見せることもありますが、本当に心優しく、知的で繊細な感性を持ったメンタリティの持ち主。この過激な言動は彼のプロ意識や誠実さ、アーティストとしての志の高さといった、一切の妥協を排除しようとする姿勢から生じてしまうものです。ブドウ畑に隣接するイソンゾ川とアドリア海からの暖かい海風がもたらす恩恵をはじめとした、ファッラ ディソンツォの稀有な自然の要素(地理、地質、気候)をブドウのなかで表現し切るために、化学薬剤を使用しない有機農法を実践。ブドウ樹と自然のサイクルを尊重するために人の手仕事を重要視し、誇り高いブレッサン家のブドウとして認められないクオリティーの場合には収穫すら行いません。ワイナリーでも畑同様の哲学を採用し、なるべく人為的な作業をせずに野生酵母のみで醸造を行い、二酸化硫黄は瓶詰め時に少量のみ添加、無濾過でボトリングをしています。樹齢5~100年のブドウ畑はトータルで20ヘクタール所有し、年間約45,000本を生産。(インポーター資料より)

地域:フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア

フリウリ=ヴェネツィア・ジュリアは、イタリア北東部に位置する白ワインの聖地として知られる魅力的なワイン産地です。アルプスからの冷たい風とアドリア海からの暖かい空気が混ざり合う独特の気候を持ち、ブドウ栽培に理想的な環境を形成しています。
この地域は、高原地帯、丘陵地帯、平野部、海岸地域と多様な地形を有しており、それぞれの特性を活かしたワイン造りが行われています。
特産のブドウ品種には、古代からの歴史を持つヴェルドゥッツオや、珍しい小粒のピコリットがあります。
特に注目すべき地区として、コッリオ地区やイゾンツォ地区、コッリ・オリエンターレ・デル・フリウーリ地区があります。
これらの地域では、ポンカと呼ばれる独特の粘土砂岩土壌が、高品質なワインの生産を可能にしています。
近年、この地域ではナチュラルワインの生産も盛んです。
化学的な添加物を極力使用せず、自然な醸造過程を重視することで、テロワールの個性を生き生きと表現したフレッシュで個性的なワインが生まれています。
フリウリのワインは、果実味豊かで酸とのバランスが取れた、エレガントな味わいが特徴です。





生産年
2021

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

ヴェルドゥッツォ フリウラーノ 2021に似たワイン