ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
SoldOut

レ・テット・ナット・ブラン 2022 - レ・テット

LES TETES NAT' BLANC 2022 - LES TETES

¥4,950

4つの品種のブレンドにより味わい豊かに。フレッシュでフルーティでフローラルなアロマ。きめ細かなエレガントな泡の仕上がりに。樹齢45年。粘土石灰質とローム質土壌。除梗せずにダイレクトプレス。ステンレスタンクでアルコール発酵、熟成。(インポーター資料より)


レ・テットについて

レ・テット
ここ数年様々な生産者たちが頭を抱えている環境問題。異常な暑さと乾燥。アルコール度数が上がってしまう…これらを解決しようと動いたのが、レ・テットの4人!
自然なワインを愛し、地元トゥーレーヌを愛するオトコ達がタッグを組んだ“ハイブリッド・プロデューサーズ”が誕生!ドメーヌ・デ・オー・ベニューを切り盛りするニコラとフィリップ。そして彼らと15年来の友人であり、ベルギーで最先端を行くナチュラル・レストラン/バーを経営するバティストとヴィヴィアン。この4人組が生み出したのは、これまでのワイン造りの概念を覆したものだった。地元ロワールのぶどうだけでは表現できない、フレッシュ感や飲みやすさを補うためにはフランスのあらゆる地域の様々な品種をアッサンブラージュすることに躊躇のない4人。このスタイルは近年ますます頻繁に起こるようになった気候の変化に対応するためでもある。テイスティングしてもらうと分かるが、レ・テットのワインには、共通した“エレガントで風味豊かな柑橘系の苦味”が感じられる。オー・ベニューのクラシックさとは正反対!だからと言って不安定な要素はない…これを狙ってやってのけるというから、彼らの今後が楽しみすぎる!
「Les Tètes(レ・テット)」とは、フランス語で「好きな飲み物を味わって飲む」という意味。(赤ちゃんが哺乳瓶でミルクを飲むちゅぱちゅぱ飲む、という意味も)また、このワインは飲んでも頭が痛くならない、という意味を込めてフランス語で頭を意味するTête=テットとかけています。これで頭痛ともさようなら!という気持ちも込めて造られるワインは見た目も味わいもキャッチー!(インポーター資料より)

レ・テットの他のワイン


地域:ロワール

ロワール地方は、フランス中部を流れるロワール川に沿って広がる魅力的なワイン産地です。
大西洋の影響を受けた海洋性気候で、夏は温暖で冬は比較的穏やかです。
地形は変化に富み、川沿いの丘陵地帯や石灰岩の台地が特徴的です。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のシュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、赤ワイン用のカベルネ・フランなどがあります。
特に注目すべき地区として、サンセールがあります。
ここでは、石灰岩質の土壌を活かした個性的なソーヴィニヨン・ブランが生産されています。
これらのワインは、フレッシュな果実味と爽やかな酸味が特徴で、ミネラル感も豊かです。

品種:セミヨン

セミヨンは、フランスのボルドー地方、特にソーテルヌ村を発祥とする白ワイン用ブドウ品種です。
ボルドーは大西洋に面し、温暖な海洋性気候に恵まれています。この地域では、セミヨンの他にソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデルなどの品種も栽培されています。
特に注目すべき地区として、ソーテルヌとグラーヴがあります。
ソーテルヌでは、早朝の霧と日中の太陽という独特の気候条件により、セミヨンを使用した世界最高峰の貴腐ワインが生産されています。
一方、グラーヴ地区では、セミヨンとソーヴィニヨン・ブランをブレンドした爽やかさとコクを兼ね備えた長期熟成タイプの辛口ワインが造られています。
セミヨンから造られるワインは、若いうちは穏やかな香りと落ち着いた果実味が特徴ですが、長期熟成によって複雑さと深みを増します。
貴腐ワインの場合、柑橘類、アカシア、ハチミツ、アプリコットなどの豊かな香りと、甘さと酸味のバランスが絶妙です。





生産年
2022

アルコール度数
11%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

レ・テット・ナット・ブラン 2022に似たワイン