ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
SoldOut

トゥール・モンド・デサ 2023 - ラルブル・ヴィケ

Toul mond descend 2023 - L'Arbre Viké

¥4,730

古樽で発酵・熟成。熟成7ヶ月。サンスフル。out le monde descend(「皆がやってくる」という意味)と同じ読みでAOC Côtes de ToulのToulとかけている。アセロラやスミレなどの華やかなアロマ。火打石のニュアンスも。ガメイのジューシーさとピノ・ノワールの軽やかでフレッシュなスパイシーさを組み合わせた味わい。バランスのとれた透明感のある果実味と穏やかな酸味、フィニッシュにほのかに感じられるスモーキーな味わいが特徴のグビグビワイン。(インポーター資料より)


ラルブル・ヴィケについて

ラルブル・ヴィケ
エミール・ガレに代表されるアール・ヌーヴォーのガラス工芸の中心地となったナンシーの西方、モーゼル河沿いにあるToulトゥール市から約30kmほど西、ドンジェルマン村にあるワイナリー。ロレーヌ地方の方言で、ラルブル・ヴィケは酔っぱらいの木。彼のワインのエチケットには、ブドウの木が酔ってふらついているイメージが描かれている。農業部門のBTS(上級技術者免状)を取得したヤンは、農業と食品産業で季節労働者として働きながらフランス各地を転々とした後、アルザスのルーファックでブドウ栽培と醸造のBTSを取得。Zellenbergのマルク・テンペとドイツ・Freiburg近郊のBrenneisen(ブレンナイゼン)、2つのビオディナミ・ワイナリーで修行。その後、ロレーヌに戻り農業で発生するメタンをバイオガスとして再利用する仕事に従事していたが、トゥール市のプロジェクト「Côtes à côtes」(※)で、2015年にワイナリー設立に至る。2017年にオーガニック認証取得。ヤンの畑はトゥールの北から南まで5つの村にまたがっており、ミクロクリマと土壌、品種と向き合い、土壌の生命と気候変動に気を配り、剪定、瓶詰め、澱引き、収穫、緑肥の播種など、作業のあらゆる段階で太陰暦を使用している。醸造に関しても添加物を一切加えず、亜硫酸塩も添加しない。土着酵母のみを使用し、ワインの濾過も行わない。あまり多くを語らないヤン。地に足のついた農学的な概念に重点を置いたワイン造りをおこなっています。(インポーター資料より)

品種:ガメイ

ガメイは、フランスのブルゴーニュ地方南部、特にボージョレ地区で栽培される赤ワイン用ぶどう品種です。この地域は温暖な気候と花崗岩質の土壌が特徴で、ガメイの栽培に適しています。ブルゴーニュ地方では、北部でピノ・ノワールとシャルドネが主に栽培されますが、南部のボージョレ地区ではガメイが95%を占めています。
ボージョレ地区の中でも、北側の高地「オー・ボージョレ」は特に注目されます。ここでは「ボージョレ・ヴィラージュ」と呼ばれる上質なワインが生産され、さらに10の特別な地区では「クリュ・ボージョレ」という最高級のワインが造られます。
ガメイから造られるワインは、フルーティーでチャーミングな酸味が特徴です。タンニンは穏やかで、赤い果実や時にコショウを思わせる香りを持ちます。オーク樽で熟成させると、複雑で長期熟成に耐えうるワインになります。
ボージョレ地区では、自然派ワイン(ナチュラルワイン)の生産も盛んで、添加物を極力抑えた、ぶどう本来の味わいを楽しめるワインが造られています。これらのワインは、フレッシュで生き生きとした果実味が特徴で、ワイン初心者でも親しみやすい味わいです。




カテゴリ
ロゼワイン

生産年
2023

アルコール度数
10.5%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

トゥール・モンド・デサ 2023に似たワイン